INTERVIEWインタビュー

2024年新卒入社
営業本部 営業三部 営業二課 大阪拠点
町田 夢奈

Home > インタビュー > 町田 夢奈

私の世代は、コロナ禍で大学の入学式が中止になり、オンライン授業が中心でなかなか友達ができなかったり、不遇な目に遭うことが多かったように思います。そこで私は大学公認のテニスサークルに入り、時間の許す限りコートに入ってみっちり練習するなど、できるだけ人とのコミュニケーションを図るようにしてきました。そんな状況の中で、やっぱり人と人とが寄り添える環境は素晴らしい、と体感していたからか、就活では営業や接客など、人と接する仕事に焦点を当ててリサーチしました。
数ある企業の中からキャリアリンクを選んだのは、事業のフィールドが広い会社だったからです。特に決め手となったのが、手を挙げればやりたいことに挑戦できるチャンスがある、ということでした。私自身がチャレンジングな性格なので、広い事業フィールドの中から自分らしく活躍できる場所を見つけ、挑戦したいと思ったんです。

私は東京本社で1ヶ月間の研修を受け、営業支援系BPO事業を行う営業三部の大阪拠点に配属になりました。東京のオフィスも活気がありましたが、大阪のオフィスはもっとにぎやかな場面が多く、地域性なのか面白いと思いました。
入社2年目になる現在まで、大手クレジットカード会社から受託している決済端末導入の案件を担当しています。決裁端末導入の営業を行う多くの登録スタッフのチームのアシスタントSVとして、自分も営業担当としてお客様先へ足を運びます。そこで私が心がけているのは「まず、お客様のお話をすべて聴く」ことです。お話を伺っている時に、並行して戦略を立てられますし、お客様のお話から様々な状況やお困りごとを把握できるので、その後の会話も弾み良い関係が作れます。
新入社員の頃、お話を伺うなかで「12時から13時の間はお客様に電話しちゃだめだよ」と教えていただいた宝石店オーナーのお客様がいらっしゃいました。良好な関係性を築くことができ、やがて私の最初のお客様になって頂きました。思えばその経験から、すべて聴くことからという私の営業スタイルが固まってきたのかも知れません。

これまで営業支援BPO業務に携わってきたので、今の仕事で納得のいく成果が出せたら、次は人材派遣の業務に携わってみたいと考えています。そのためにはまだまだスキルが足りませんが、今の業務を行う中で毎日少しずつノウハウが身についている感覚があり、大きな励みになっています。こうしてスキルや経験を積み重ね、それを活かして人材派遣業務にチャレンジすることが、今の私の目標です。